
こんばんは。
そうめんを流すと美味しくなるのは、どういった仕組みかしら!?と思ってる、のりゆきです。
流れるプールにそうめんを流してみたい。
さて、本日は「比較の世界から悟りの世界へ」というテーマでお話していきたいと思います。
自分も素敵だけれど、あなたも素敵ですよねぇ〜とお互いがお互いを認め合える世の中って、どう考えたって幸せですよねーという話です。
まず、結論から言いますと、僕らは他人と比較すると、ほぼ間違いなく99%の確率で不幸になります。
その理由は、上を見ればキリがないからです。
SNSが普及したことで、僕らは他人の生活を知ることができるようになりましたが、同時に、比較することもできるようになってしまったんですね。
リア充な友人や、リア充な人の生活を知ると、決してリア充とは言えない自分の生活と比べてしまうんです。
そして、あいつはいいよなぁ〜と、ため息をついては、自分の人生をやり直せたらいいなぁ〜と後悔した経験がある方もいると思います。
比較を自分が落ち込む材料にしてしまうと、比較することはマイナスにしかなりませんから、それならネットを遮断してしまった方が、結果的には幸せになれます。
SNSって、生活の一面に過ぎないんです。
まるでそれが全てだと錯覚してしまう人もいるのですが、当然ダサい自分やカッコ悪い自分、失敗している自分もいるわけで・・・
それら全て発信しているわけじゃないので、ある種、光り輝く明るい面を強調しているとも言えます。
なので、最終的には自分で考えることが肝になってくるのですが、自分の頭で考えることを放棄すると、簡単に人に騙されてしまうんです。
情報だって、この情報だけが正しいと信じるのではなく、違う角度から見たら別の正解も存在することを知っていただきたいんですね。
まあ、その辺の情報との付き合い方に関してはメルマガの方でも詳しく説明していますので、興味ある方は登録していただけたらと思います。
比較する生活を辞めてしまうと、本当に生きるのが楽になるのですが、これがなかなか難しいわけです。
そこで僕がオススメしているのが、他人と自分とを比較するのではなく、他人と自分との差を認めることです。
どういうことか?って言うと、「自分も素敵だけど、あなたも素敵ですよね」と思うことです。
例えば、あなたは結婚に憧れを抱いているとします。
そんな中、SNSのタイムラインには、同級生の結婚報告が流れてきたとします。
ここで、自分と相手を比較しては、なんであいつが結婚できて自分はできないの!?と思ってしまうかもしれません。
素直に祝福できる人は、そもそも比較の世界から遠ざかっているからです。
素直に喜べない自分がいたら、比較の世界にいる自分に気づくこと。
そして、比較しても得られるものは何もないことを知ること。
さらに、自分も素敵だし相手も素敵だと言うこと。
自分も大切だけど、相手も大切なんだ、と言うことが分かってくると、いちいち比較なんてしなくなります。
自分は、これが好き。
相手がこれが好き。
お互い好きなものがあってよかったよね!と喜び合える関係になります。
これが、比較の世界にいると、どっちが正しいか?になるんです。
結婚している人=幸せ。
独身の人=不幸。
みたいな、短絡的な思考になってしまうのです。
僕は女性が好きですが、世の中には男性が好きな男性もいるんです。
好きな人がいるってこと、人が人を愛する気持ちって素敵なんですよ。
僕が女性を好きなように、相手は男性が好きだってだけで、愛する気持ちは同じだよねってことです。
ただ、僕は狙ってはいけませんよ!ってだけですね笑
相手と自分とを比較するのではなく、相手と自分との差をとっていく。
これが悟りの世界。
つまり、僕も大事だし、あなたも大事。
僕も素敵だし、あなたも素敵。
ここには差がないわけです。
差をつけるから、俺は正しいけど、お前は間違っている!ということになって、喧嘩になってしまうわけで。
本来、差なんてないんです。
男だから偉いとか、女だから偉くないとかないですよね?
同じように社長だから偉くて、サラリーマンだから偉くないとかでもない。
上下関係を決めたがるのは、上下関係を作ることで得する人がいるからです。
楽しそうなリア充な友人をSNSで見かけたら、楽しそうでいいなぁ〜じゃなく、俺も毎日楽しいけど、あなたも楽しそうでよかったねぇ〜。
これが悟りの世界です。
差をとって比較の世界から卒業しましょう。
それでは今日はこの辺で。
ありがとうございました。
あなたに全ての良きことが雪崩のごとく起きます。
追伸 情報との付き合い方について学ぶ
→メルマガへ登録
この記事へのコメントはありません。